fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

「ライダースクラブ」編集長、撮影中に衝突死亡

本日2度目の更新。今、こんな記事を見つけました!

<交通事故>バイク雑誌の編集長、撮影中に死亡 堺
毎日新聞 6月6日(月)20時39分配信

 6日午前10時20分ごろ、堺市南区豊田の農業集落道で大阪府高石市取石3の無職、北口正行容疑者(74)が運転する乗用車と神奈川県藤沢市片瀬山1、バイク雑誌編集長、竹田津敏信さん(39)運転のオートバイが正面衝突した。竹田津さんは首の骨を折り、間もなく死亡した。府警南堺署は北口容疑者を自動車運転過失致死容疑で逮捕した。

 容疑は、対向車線にはみ出して竹田津さんのオートバイと衝突して死亡させた、としている。北口容疑者は容疑を認めているという。同署は詳しい原因を調べている。

 同署によると、現場は緩いカーブ。竹田津さんは月刊バイク雑誌「ライダースクラブ」の編集長で、この日は取材でオートバイを運転して道路を数回往復し、同行したカメラマンが撮影中に事故が起きたという。

 ライダースクラブを発行する東京都の出版社によると、同誌は78年に創刊され、公称12万部。竹田津さんは08年11月から編集長を務めていたという。【内田幸一】



お話したことはありませんが、サーキットのイベントなどでよくお見かけしましたし、雑誌はよく読んでました。
996SPSとかを大金かけて弄っていたのを見て「スゲ~、でもある意味・・・」と思っていました。

いくら運転上手な方でもこんな事があるんですね。撮影だからちゃんとツナギも着ていたんだろうに。
きっと書けない様なスピード出していたのでしょうが、正直リッターバイクに乗る皆さんも身に覚えがあるはず。
いくら上手な方でも対向車がセンター越えたら・・・しかも農道の高齢者、ひやっとする事はkogeのようなあまり
距離走らないようなライダーでも経験があります。

皆様もどうぞお気をつけて。そして故人のご冥福をお祈りいたします。

スポンサーサイト



6 Comments

福トラ says..."1"
相手が74才ということもあって、どちらにどれだけの責任があったのか(四輪がとんでもない動きだったとか)、全ては分かりませんが、どんなに上手くてもどんなに安全装備をしていても、リスクを負っているのは間違いないですね。

上手くない私はもっと慎重に行かねばと、気を引き締めて参ります。

ご冥福お祈りします。

ツイッターではキャプテンのフォローもしてたのだけど....
2011.06.06 23:06 | URL | #- [edit]
koge says..."01"
福トラさん、こんばんは。

農道ですし相手方もセンター越えていたりとかもあるかもしれませんね。それならたとえバイクが制限速度で走っていてもカワスのは難しいでしょう。

どちらにしてもオウンリスク。せめて残されたご家族が生活していけるような保険等入られている事を願います。

ノリックでもあんな事になるくらいですから、kogeのようなヘタレは勿論、上手な方も慎重に行かなくてはなりませんね。ついつい無茶な運転する車に頭に血が上る事もありますが、ケンカしたら勝てるわけもありませんから。当てられただけでライダーなんて脆い物です。

年も近い方という事で何となくjもやっとした感じが残ります。残念です。
2011.06.06 23:26 | URL | #- [edit]
ぷらす says..."07"
バイク乗りって突然こういうことはやってきます。あの雑誌結構見入ってましたからショックです。

数時間前までは普通に健康な人間なのに、残された家族は悔やんでも悔やみ切れない。

自分は結構イラなので遅い車とかいると横を通っていく事があります、ここで右左折されると…本当に剥き出しのライダーって脆いですからね。いつも後で自身の行動に後悔する事があります。
この記事があったからではないのですが、ツーはツーで走れば良いのでしょうが、最近公道でああいった走り方をするのは考えるようになりました。
多少お金が掛かってもそれなりの場所で走ろうかと…
2011.06.07 07:15 | URL | #- [edit]
koge says..."01"
ぷらすさん、おはようございます。

そうそう、バイクとか車に乗るとついついイラになっちゃいますよね。確かに拙い運転しているとイラッとしますが、交通ルールを遵守しているのは案外向こうだったり(だからといって理不尽な交通ルールがある事はまた別の話ですが)。

上手い方のライディングを後ろから見ているととても自分には出来ないと思いますが、あの勢いでコーナーに突っ込んで小動物や落石があったら避けられるのか?と思ったりもします。

基本リッターバイクの性能を公道で少しでも引き出すこと自体が、かなりのリスクですよね。楽しい速度域がかなりの所にありますから。

とはいえ今更バイクに乗らないという選択肢も考えにくいですしね。悩ましいところです。サーキットとかももう少し金額安ければね~。

ぷらすさんならライセンスとってトランポ買って通っても楽しいかもしれませんよ。
2011.06.07 07:34 | URL | #- [edit]
やす says..."1"
いまだに信じられません。
なんと言うか、すごく身近に感じさせてくれる存在でしたよね。
こういうことを比べるなんてナンセンスなんですが、正直、大ちゃんやノリックの時よりも衝撃を受けている自分が居ます。

昨夜は、このことが頭の中をぐるぐるまわって、なかなか眠れませんでした。
実は最近あまりGSに乗ってないんですが、本能的に「今死ぬわけにはいかない」という気持ちがあったのかもしれません。
それを、キャプテンの死をきっかけに自覚しました。


何かあったのか本当のことはニュースでは分かりません。
ただただ、タケタヅさんの御冥福をお祈りします。
2011.06.07 17:56 | URL | #9AyXsHbk [edit]
koge says..."01"
やすさん、こんにちは。

歳も同年代、ちょうど輸入車に興味を持ち出した時期に読み始めたライダースクラブの編集者として身近な目線で記事を書いてくれていました。

最近はちょっとライダースクラブの内容に少し違和感を覚えて買うことはありませんでしたが、それでもやはりネモケンさんと共に気になる存在でした。

やすさんの愛車はGSですから普通のバイクよりは遥かに危機回避能力は高いでしょうが、対向車がブラインドとかではみ出してきたらどうしようもありませんよね。

ご冥福をお祈りしますし、これによって世間のライダーを見る目が変わらないように祈っています。またやすさんのような方がバイクから離れないようにも・・・。
2011.06.07 18:36 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://kogegarage.blog120.fc2.com/tb.php/260-620e9d98
該当の記事は見つかりませんでした。