ドナドナ2011
我が家には車が2台、バイクが1台あります。車はタントとコペン、バイクはF650GSTwin。
タントは颯真が産まれた平成20年式でこの8月が車検、コペンは平成17年式で来年3月が車検です。
タントは毎日ninoが通勤と保育園の送迎に使いますが、コペンは颯真が生まれてからほとんど乗れてません。
タントは年間6000~7000kmは走っていますが、コペンは多分車検の間で1000kmも乗ってなかったでしょう(汗)。
ビルトインガレージに入っている車なので痛みは通常よりも少ないでしょうが、オブジェにするのは勿体無い。
日常の足はタント、遊び車はコペンと住み分けは完璧。颯真もコペンはかなりのお気に入りですし、kogeの日常は
社用車のスイフトで十分間に合っています。そもそも会社から帰って社用車を使うことはまあ滅多にありません。
ただ遊び車の用途が完璧にバイクと重なっており、益々コペンの出番は無くなってました。乗るとバイクとは違う
楽しさがあり、そのあたりを流して買い物に行くだけでも十分楽しい車なんですけどね~。
そんな事を思いながらもコペンを買ってもう6年の月日が流れていました。早いものですね~。
で、そんな色々考えた結果コペンを手放して来ました!しかもついさっき!!!
査定をしてもらったら、思いの他高い値段で買取してくれるとの事でした。大台直前の価格です。
フォレスターを売った時にも思ったのですが、乗らずにずっと置いとくよりも沢山乗って貰った方がいいかなと。
維持するお金はそんなにやっていけない金額ではないですが、これから颯真の手が離れるまで持っていても・・・。
いくらビルトインガレージとは言え、どんどんゴム部品等も痛んでしまうでしょうからね。
結婚してから購入し南紀や名古屋、下関など様々な所に一緒に行ってきましたからかなり寂しい思いはあります。
せめて次の持ち主の方には大事に乗ってもらいものです。画像は買った年に嬉しくて桜と一緒に撮った写真です。
これを年賀状の写真にもしましたね~。
でも一番心配なのは保育園から帰った颯真が、何も無いガレージを見て寂しがらないかという事です。
コペンはかなり早く覚えた車の名前でしたから。泣いたりしたらせめて売ったお店に連れて行ってやろうかな・・・。