fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

台風直撃!!

災害の少ない岡山ですが、今回は台風直撃です。海沿いにある玉野市では全市民に避難勧告、その他の地域も
海沿い・山沿い・川沿いの地域は避難勧告や停電が次々と起こってます。kogeの家の辺りは排水が追いつけば
問題ないですが・・・でも傍に川が流れているからあんまり降りすぎると怖いです。

我が家はビルトインガレージがある関係で道路からの高さが若干低くなっています。正直こんな時の為に
土のうでも常備しておかないと・・・と常々思っていた所です。今の所ゲリラ豪雨ほどは降っていませんし
風も大して吹いていませんが、これがずっと続くと怖いですね。この辺りは災害慣れしていませんし。

これから進路にあたる皆様もお気をつけて。我が家もどうにも出来ませんが、何も無い事を願っています。

スポンサーサイト



6 Comments

fumi says...""
岡山はいつも台風が避けて通ってるのか?っていうくらいなので
こんなのは珍しいね。
全国ニュースで「岡山市内で避難勧告」って出て心配してます。
山だらけだし、川も田んぼも多いし。


ほんと、災害に慣れていないというか甘く見てるところもあるから
気をつけないとね。

被害がないことを祈ってます。
2011.09.03 20:21 | URL | #Qh.Q5X/g [edit]
koge says...""
fumiさん、こんばんは。

笹が瀬川、支流の足守川ともギリギリで南区山田では堤防を越えて水が出ているそうです。民家は無い辺りみたいですがこんな事は記憶に無いですよね。

旭川も警戒水位?か何かを越えたという事でしたが、どうでしょう。我が家のあたりは今の所無事に済みそうですが、これから北で雨がまだまだ降るでしょうし油断できない所です。

明日以降はどうせ近畿とか人口の多いところにスポットが当たるでしょうから、岡山の情報なんかは首都圏では入らなくなる事でしょう。それはそれでニュースになるような被害が無いに限りますけどね。
2011.09.03 22:02 | URL | #bM4TJFTs [edit]
ぷらす says...""
昨晩気象庁のHPで初めて知ったんですが
洪水警戒に5までのレベルがあるんですね。

昨晩旭川はレベル4に達していて見ていて気持ち悪かったです。
自分も災害慣れしていないので今後少しは考えた方が良いと
思いました。

取り敢えず雨が止んで少し安心してますが、洪水警報がまだ出てます…
家とかに水が上がったら大変な事になりますからね。
2011.09.04 06:28 | URL | #- [edit]
koge says...""
ぷらすさん、こんにちは。

旭川もかなり危なかったみたいですね。今回は中州の町内だけが危なかったみたいですが、それでも下流は満潮と重なったらどうなるかわかりません。

高いのかもしれませんが、水を普段は軽くコンパクトで、水を吸ったら土のう代わりになる物を昔見た気が刷するのであんなの欲しいな~。普通の土のう家に積んでおくのも嫌だし(作業場は近いですが)重くて腰いわしそうです。
2011.09.04 08:43 | URL | #bM4TJFTs [edit]
Mig says...""
本当にすごい雨でした。避難準備って何をすればいいのか、普段の危機意識の低さを痛感してしまいましたよ。
近所で土砂崩れがありましたけど、とりあえず我が家は無事~。避難場所の小学校に土砂が流れこんでたんですけど、どこに避難すればいいんだか、って感じです。
2011.09.04 10:57 | URL | #- [edit]
koge says...""
Migさん、こんにちは。

我が家のあたりは風雨とも大した事ありませんでした。
Migさんのところは南の方だから激しかったのでしょうか?

緊急避難場所も基本的に同じくらいの高さにあるので、豪雨と津波はあまり意味が無いかもですね。
2011.09.04 11:45 | URL | #bM4TJFTs [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://kogegarage.blog120.fc2.com/tb.php/353-9b7b5eef
該当の記事は見つかりませんでした。