fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

ラピュタじゃなくて

今日で9月も終わりですね。暑かった夏ともお別れ、冬を迎える前に秋を満喫したい所です。

さて秋といえばkoge的にはツーリングやドライブの季節です。勿論食欲の秋も(笑)。最近近場では
あまり行きたい所もないな~とか思ってたのですが、少し前に気になる所を見つけてました。そこが
この間yahooのニュースのページに出ていたので、この秋に是非とも行ってみたいと思ってたりします。

<竹田城跡>「天空の城」雲海に浮かび上がる 兵庫・朝来市
毎日新聞 9月27日(火)12時24分配信

 「天空の城」と呼ばれる兵庫県朝来市和田山町の国史跡・竹田城跡が27日朝、雲海に浮かび上がった。

【写真で見る】国史跡・竹田城跡

 竹田城は、室町時代に但馬の守護大名・山名宗全が標高354メートルに築いたとされる山城。石垣は南北
約400メートル、東西約100メートルで全国屈指の規模だ。

 雲海は、昼夜の温度差が大きい秋から冬の早朝に発生する。神戸海洋気象台によると、この日朝の同市
和田山町の最低気温は15.4度。一面に広がった雲間から、悠久の時を感じさせる巨大な山城が朝の光に
浮かんだ。【皆木成実】

竹田城跡

画像は別のところからお借りしました。この写真で見ると何だかマチュピチュを連想してしまいます。
でもkogeの中では天空の城と言えばラピュタ(笑)。あの映画が個人的にはアニメでは一番好きです。
初めて中学生の時に見た時は感動しましたね~。エヴァみたいに今の技術で作り直してくれないかな。

単純に下道を行けば200kmほど、高速を使えば150km程です。しかも下道を行けばkoge行きつけの(笑)
道の駅の前を通る国道をずっと行けば近くまで行けるようです。とはいえ3桁国道、何時間掛かるのか
読めないところではありますが・・・。

もし行きで疲れて帰り道高速使ったとしても、ETCの無いkogeでさえ2450円と小遣いの範囲で行けます。
出来れば行きも高速使いたいですが、それは面白く無さそうだし5000円はちょっと痛いです・・・(泣)。

基本的にはただの城跡でしょうから、行った所で何があると言う訳では無さそうなんですが、やはり
一度行ってみないと「百聞は一見にしかず」ですからね。どなたかご一緒しませんか???

スポンサーサイト



4 Comments

otto says...""
素敵です!
日本にもこんなところがあったのですね。
知りませんでした。
石板に謎の文字があって「読める、読めるぞ」ということはないと思いますが、行きたくなりました。
2011.09.30 14:47 | URL | #- [edit]
koge says...""
ottoさん、こんにちは。

いいでしょう~。雲海は早朝しか見れないみたいですが、一度行ってみたいです。
バルスって言ったらダメなんですよね(笑)。ちなみに九州にはラピュタの道って
言われている所があるみたいですよ。
2011.09.30 17:44 | URL | #bM4TJFTs [edit]
福トラ says...""
雲海+竹田山城のイメージで行くと、昼間は若干?という話も聞いたこともありますので、是非早朝を狙って行ってみてください!
わたしはもちろんその早朝にはお付き合いいたしません!!(笑)
429号ずっと行ってみると楽しいと思いますよ、途中から酷道風で(汗)


阿蘇のラピュタの道は私も是非行ってみたいです。
2011.09.30 23:17 | URL | #- [edit]
koge says...""
福トラさん、こんにちは。

個人的には雲海にはあまり惹かれてませんが、この景色を見ると感動するんでしょうかね~。そもそも早朝寒そうだし(爆)間に合うように行くと何時に出発になるやら・・・。

429は途中からかなり厳しそうでしょ?丸一日乗れるときに行ってみることにします。

阿蘇のレポートお待ちしています。
2011.10.01 05:26 | URL | #bM4TJFTs [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://kogegarage.blog120.fc2.com/tb.php/381-cc0983a2
該当の記事は見つかりませんでした。