fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

剣山スーパー林道ツーリング2010

 ついこの間一度は剣山スーパー林道に行ってみたいと書いたばかりでしたが、何と今日行ってきてしまいました。しかもkogeは林道初体験!今日はもうヘロヘロなので、何回かに分けて書いてみようと思います(とはいえ多分2・3回)。

 今日は祝日の水曜日。kogeがCB1300SFに乗っていた頃に知り合ったマイミクでもあるたかぱるさんが、剣山に行こうと誘ってくれました。彼は車関係のお仕事なので水曜休み、kogeが転職してからは休みも合わずなかなかご一緒する事もありませんでしたが、これも何かの導きだと(大げさな)晴れれば(爆)行く事を決意。幸い晴天なので無事出発となりました。

 今朝の集合時間は6時ごろだというのでkogeは早めに6時前に宇高国道フェリー乗り場前で待ちます。ところが待てど暮らせど誰も来ない・・・それらしい時間のフェリーを見送り(泣)しばらく待っているとKTMのアドベンチャーに乗ったメンバーらしき方が到着。その後遅れてたかぱるさんともう1人が到着です。ただ次のフェリーまでは2時間!程あったので、四国フェリーへ移動。結局なんやかんやで1時間無駄にした気が・・・折角4時半に起きたのに(泣)。一人待っている間にフェリー乗り場で一枚写真を。フラッシュ点いてしまったので仕上がりイマイチですね?。もっと朝焼けを強調したかったのに。

F650GS 10.11.3?

 結局7時のフェリーに乗って高松へ。ちなみにメンバーはKTMアドベンチャー乗りの店長さんと、たかぱるさん。そしてXRに乗っているバイク屋さんとkogeの計4人です。どう考えてもこのメンバーでkogeが一番足引っ張りそうだな?。マシン重いし経験無いし(泣)。

 高松に着いてからは国道193号線を使ってスーパー林道入口を目指します。途中舗装林道程度の道が多かったですが、さすがGS、細い道も苦にならずいいペースで走れます。ただ平地の気温が5.5℃(GS調べ(笑))。真冬に近い装備はしていますがやはり寒い。グリップヒーターが有難いことこの上ないです。

 約50kmくらい?走って林道入口付近の岳人の森とかいう施設の観月茶屋という食堂?で休憩です。この時点で時刻は11時過ぎ。お昼ごはんにはまだ早いのでここは名物のわらび餅300円をチョイスです。

観月茶屋2010.11

岳人の森わらび餅

 黒蜜が掛かってるのでくどい甘さが嫌いなkogeは一瞬引きましたが、食べてみるとしつこくない甘さでいい感じ。温かいお茶と一緒に美味しく頂きました。ちなみにこの時点でかなり標高は上がっており、GS温度計は8℃を指しています。上まで上がったら一体何度まで下がるのか・・・。

 この後ついにスーパー林道に突撃するのですが、長くなってきたし眠いので続きは明日以降にまわします。

スポンサーサイト



2 Comments

ぷらす says..."No title"
無茶苦茶朝が早いですね、この時期はもう辛い寒さですよね。自分もこの前のバスケじゃないですが早朝の待ち時間は辛いですよね。
出鼻を挫かれた感じですが、この後のレポが楽しみですe-68
2010.11.04 12:51 | URL | #- [edit]
koge says..."ぷらすさんへ"
ぷらすさん、こんにちは。

今続きを書き終えました。あまり内容が無かったので結局2回で連載終了です(笑)。

林道は3℃とかでした。帰りも21時頃の岡山は8℃近辺でしたから、寒い季節ももうすぐそこですね。

慣らし終わられたみたいなのでまたご一緒しましょう。今度はグルメか温泉ツーでどうですか?
2010.11.04 20:29 | URL | #bM4TJFTs [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://kogegarage.blog120.fc2.com/tb.php/42-0372081c
該当の記事は見つかりませんでした。