100万円のウイスキー
最近寒くなってきて晩酌のビールがちょっと辛いかな~と思うkogeです。とはいえ暖かいお酒は
あまり好きではないんですよね。焼酎お湯割り・熱燗・ホットウイスキー、どれもちょっと・・・。
ところで茶色いお酒は大人にならないと分からないって言わてるみたいです。確かにウイスキーの
美味しさが分かるようになったのは最近かも。っていうか未だによく分かってないんですけど・・・。
ウイスキーとブランデーの違いもよく知らないですし、飲み易いのはハイボール(汗)。
そういえばワインの高い安いもよく分かりません。ボジョレーと他のワインの区別もつかない。
こんなんで行きつけのBarが欲しいとか言ってもね~。
そんな値段も分からないkogeですが、こんな記事はやっぱりびっくりします。
2011年11月10日0時8分 asahi.com
甘く夢見て熟成半世紀 「山崎50年」100万円で受注
サントリー酒類は9日、1本100万円(700ml、税別)のシングルモルトウイスキー
「山崎50年」の予約を始めた。150本限定で、酒販店や百貨店で注文でき、12月13日から
出荷の予定。国産材のミズナラ樽(たる)を使って50年以上熟成させ、甘くて深い余韻のある
味わいに仕上げた。
使う樽を厳選し、温度や湿度の管理を徹底したことで長期間の熟成に成功。この樽で貯蔵した
ウイスキーは果物のような甘くて豊かな香りが特徴という。ミズナラ樽は加工に適した素材が少なく、
サントリーが所有する80万樽のうち3千樽しかないという。
ハイボール人気で若者や女性を中心にウイスキー市場が拡大したが、高級品の発売で高級なウイスキー
の魅力も提案し、さらなる需要喚起を図る。「山崎50年」は2005年と07年にも50本限定で発売
したが、予約開始翌日までに完売した。
今日聞いたラジオでも取り上げられてました。退職記念や還暦のお祝いにプレゼントしては?と
言われてましたが、100万もプレゼント出来る庶民はいないでしょうね~。このお金があれば
旅行に行くとかそういう方向になってしまいそうですけど。
でも一口でいいから飲んでみたいですが、一杯10万円とかいう世界ですよね。一杯1,000円のカクテルさえ
高いと思うkogeには無理な話でした。でもこんな商品が予約終了までに完売するんですから、我が国も
貧富の差は広がっているっていう事でしょうね。
フェラーリに乗るような人が買うんでしょうか。超高級なBarやラウンジとかなら用意するのかも。
あとはホストクラブとか?飲んだ人は感想教えてくださいね。