fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

911カレラカブリオレ 2011

今日で11月も終わり、今年もあとひと月ですね。大震災・原発・円高株安と暗い話が多い一年でしたね。
そんな今日は(どんな?)ポルシェ911カレラカブリオレの予約開始なんです。ちなみに11月29日だった
昨日はいい肉の日(笑)。


ポルシェ、911カレラカブリオレの受注開始  

ポルシェジャパンは、新型911カレラカブリオレとカレラSカブリオレの予約受注を11月30日開始すると
発表した。

新型911カレラカブリオレは、今年9月のフランクフルトショーで発表された、新型911カレラ(タイプ
991)のオープンカーバージョン。ソフトトップ式のルーフは911カレラと同様の形状を保ちながら、閉じた
状態でもカブリオレであることがひと目でわかるものとなっている。

ルーフは素材の一部にマグネシウムを使用するなどして軽量化を追求。これにより先代のカブリオレモデルに
比べて車重が大幅に軽く仕上がっているという。このことはスポーツ性の向上だけでなく、燃費性能や快適性の
改善にも寄与するはずだ。

エンジンはクーペモデルと共通で、カレラカブリオレには最高出力350psを発生する3.4リッターが、
カレラSカブリオレには400psの3.8リッターユニットが搭載される。トランスミッションはいずれも
ポルシェドッペル クップルング(PDK)が組み合わされ、後輪に駆動力を伝える。

ホイールベースの延長やトレッドのワイド化、新しい電子機械式パワーステアリングの採用などの進化した
メカニズムはカレラと同じ。なお新型カレラ/カレラSカブリオレは、走行距離100kmあたりの燃費が
新欧州ドライビングサイクル(NEDC基準)で10リッター未満(10km/L以上)を達成するという。

価格は、以下のとおり。ステアリングは、左ハンドルと右ハンドルが同価格で設定される。

・911カレラカブリオレ(7速PDK):1361万円

・911カレラSカブリオレ(7速PDK):1641万円


ポルシェ911カブリオレ2011


いや~家が建つ値段ですな。ここまで行くと流石に欲しいとも思えない値段です。でもいつかはポルシェに
乗ってみたいですね~。初期型のボクスターなら200万切る価格であるらしいですしね。でもこういう車って
これだけ円高でも安くならないですね。ジャパン社を作っているメーカーは為替差益を還元せずとも良い
らしいですがこれはあまりにもねえ。

どうせ円安が進んだらすぐに値上げするクセに!!正規ものでなく並行物ならかなり安く入るらしいですね。
バイクでもBMWもDUCATIも安くならないし、ちょっと消費者を馬鹿にしすぎではないかと。円高のデメリット
ばかり聞かされる今日この頃ですから、せめてメリットも聞かせてほしいです。

スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://kogegarage.blog120.fc2.com/tb.php/449-b6e7867e
該当の記事は見つかりませんでした。