いつもの道も・・・
今日は朝からninoと颯真はお母さんの集まりにお出かけ。天気はハッキリしませんが、晩秋の空気の中バイクを出します。特に目的地も決めていないので、とりあえずいつもの道の駅へ。
いつもの道ですが、紅葉真っ盛りのこの時期は観光の車で結構危ないです。突然止まる・ブラインドカーブに停める・突然発進する・車が来ているか確認もせずに横断や写真撮影・車道のど真ん中に駐車、etc・・・。特にkogeのいつものルートは宇甘溪を通りますので、この辺りは注意して走ります。
ちょうど見ごろか少し早い?くらいでいい感じ。カメラを忘れた事が悔やまれますが、携帯のカメラでとりあえず写真を撮ってみます。
その後道の駅で缶コーヒータイム。流石にシーズン、車も沢山いますがバイクも沢山。身障者用の駐車場に停めているビックスクーターがいてどうやねん!?と思いながら、珍しく売り場を回ってみます。びっくりするくらいの白菜が売られていますが、それを山ほど買って帰るおばあちゃんも。一個200?300円くらいで売られていますが安いのかな?バイクでは持って帰れないので見てるだけです。
少し足を伸ばして慣らしを終わらせようかとも思ったのですが、あまり気乗りしなかったので早々に退散です。いつもの道を帰ってもつまらないので、DUCATI時代には行く気にもならなかった舗装林道へ入ってみます。落ち葉でいっぱいで早く走る気にはとてもなりませんが、トコトコと走って山道を下ります。この道に入ったのはセロー以来だな?。やっぱりデジイチ持って来たい。
途中自転車レースしている所に出くわしましたが、いくら道幅が広い山奥の道とはいえ道路のど真ん中を走るのは関心しません。紅葉狩りの車に会ったら事故するぞ?。まるで相手が避けるのが当り前っていう走り方はねえ・・・。
その後ディーラーへ寄ってパーツの話をしましたが、純正はやはり高い!またしばらくはオークション眺めて過ごす事にしましょうか(笑)。