fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

サンバーの思い出

今日はうるう年故の29日。夏のオリンピックがある年はうるう年なんですよね。また今日も寒いですが
関東と違い、この辺は雪も降っていません。あすから3月なので温かくなってくれるかな?

さてニュースを見ているとこんな記事を見つけました。


<富士重工>軽自動車の生産終了 サンバーのラインオフ式

毎日新聞 2月28日(火)21時43分配信

 富士重工業が54年におよぶ軽自動車生産を終えることになり、28日に同社群馬製作所(群馬県太田市)で最後の軽自動車「サンバー」の生産を終える「ラインオフ式」が行われた。

 サンバーは、てんとう虫の愛称で親しまれた「スバル360」に続くヒット車で、1961年以降に369万5677台が生産された。他社との業務提携が進み、事業再編で製造中止が決まった。

 運送会社などの駆け込み需要でフル稼働だったラインは今後、スポーツタイプの車の製造にあてる。吉永泰之社長は「寂しさも感じるが、新しい時代を切り開く一ページにしたい」と語った。【亀井和真】


製造中止になると人気が出るのは日本だけでしょうか?赤帽やその他で結構引き合いがあったみたいですね。
kogeの祖父母の家の車がサンバーのバンで(始めは乗用を契約していたのですが、車庫の天井が低く入らず
バンに変えてもらったという)よく乗せてもらっていました。大学生になり免許を取って初めて運転した
車もこのサンバーでした。

実は祖父母の家にあったサンバーはオートマチックならぬ「オートクラッチ」という2ペダルMTだったので
教習所に初めて入った時にはクラッチが何のためにあるのか理解できなかった事もありましたし、その後
吹奏楽部に入っていたので、他校での練習時は楽器運搬に大活躍してくれました。

残念ながらそのうち手放してしまったようですが、屋根付き車庫に置いてあったし今もあれば便利に使えた
かも?と思ったりもします。初めて車でガス欠になったのもこのサンバーでしたね~。

これからスバルはトヨタのグループ会社として車を企画・開発していくのですが、このサンバーのように
いつまでも愛される車を作ってもらいたいものですね。

スポンサーサイト



6 Comments

PONT says...""
kogeさん、こんばんは。
 スバルは、いい技術を持っているのに、残念ですね。
アイサイトを軽自動車に搭載して、出してほしかったです。
富士重工業ならではの軽自動車を出してほしかったです。
今後も軽自動車の需要はあると思いますがねえ。
2012.02.29 22:03 | URL | #- [edit]
koge says...""
PONTさん、こんばんは。

軽自動車はグループのダイハツに資源を集中させるんでしょうね。スバルも軽は最近当たりませんでしたからね~。てんとうむしの復活版R1・R2もこけましたし。

アイサイトの試乗車に乗ってCMみたいな実験してみたいんですけどね~。
2012.02.29 22:10 | URL | #bM4TJFTs [edit]
ぷらす says..."楽しいサンバ!"
このエンジンを軽スポーツ車に載せたら面白いと思います。
乗って分かりましたがサンバーは秀逸ですよ!貧乏の味方w
お金あればハイエースですし~
記事見て今後も大事にしたいと思いました。
2012.03.01 07:18 | URL | #- [edit]
koge says...""
ぷらすさん、おはようございます。

運送業に使える車ですから、大事に乗らなくても丈夫に使えると思います。
まだトランポで活躍させてください。
2012.03.01 07:29 | URL | #bM4TJFTs [edit]
PONT says...""
kogeさん、こんばんは。
 そうそう、あのCMのような体験をしてみたくて、スバルのお店に行ってみたのですが、
そんなことをしているようにもないし、試乗どうですか? とも言われなかったので、カタ
ログをもらって帰ってきました。
アイサイトを搭載した車がどんどん普及してほしいなと思いました。
2012.03.01 23:45 | URL | #- [edit]
koge says...""
PONTさん、こんにちは。

あれ、やらせて貰えないんですかね。イベントとかででもやってほしいですね。
自分もハッとする事が最近増えたので、あれが全車標準になるといいな~と思います。

2012.03.02 07:20 | URL | #bM4TJFTs [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://kogegarage.blog120.fc2.com/tb.php/544-3793f563
該当の記事は見つかりませんでした。