駆け込み
巷で噂の家電エコポイント。来月からは半分になり、来年には適応品が激減するとかいうアレです。我が家にも地デジ対応していないTVが2台。一台は持ち運び出来る液晶のやつなので来年7月以降もチューナーで延命させようと思っていますが、問題は寝室にある14型SONYブラウン管TV。元々祖母の家にあり20年以上使っているのに壊れる気配は全く無し!SONYタイマーはこの頃には標準装備じゃなかったのかしら(笑)。
別にエコポイントなんか・・・と思っていましたが、20型程度での買い替えを検討していたkogeには7,000円のエコポイントも貴重か?と思ってみたり。だって大きいTVならまだその位の値下がり可能性あるかもしれませんが、30,000円そこそこのTVが来年7月までに7,000円値下がりって難しくない?で、日曜日の20時ごろY電器へ。
ところが買うTVを決めて申し込もうと思ったのに10人以上待ちがいるとかで1時間以上待ち!とても待つのもあほらしくなり、平日である翌日の開店直後を狙って出直しです。翌日10時半に店舗に突入!TV売り場一番乗りを果たして買ってきたTVはこれ。
シャープAQUOSの19型の白色です。HDDも何も付いてないヤツでさっき見た価格.comで36,200円だったのに、確か32,000円程で購入できました。ちなみに今日B電器で見たら46000円ほど!電気屋はハシゴしないといけませんね。少し小さい気もしますが寝室の14型の代わりなので十分です。でもエコポイントの説明とか全くしてくれなかったのですがいいのかな?肝心の納期は1月!かかるって言うし、まあ品物来た時には説明してくれるんでしょう。
ところでkoge邸のリビングにあるWooo37型プラズマTVは、6年前の結婚の時に買ったのですがお値段何と35万!あの頃は薄型TV珍しかったのですが、今ならメーカー選ばなければ10分の1くらいで買えちゃいますね(泣)。