食材買出しツー!?
昨日の日曜はいつもの道の駅まで行ったと書きましたが、kogeの行き着け(笑)の道の駅は白菜で有名でキムチなども販売しています。また野菜を買いに来るお客さんが沢山いて、休日の駐車場はいつも車で一杯。バイクは大抵通路の端に置いて車の邪魔にならないようにしてありますが、中には身障者専用駐車場に停めてる人とかいて、腹立たしいことこの上ないです。とはいえ当然注意する勇気もなく・・・(泣)。
で、折角寒い中行くのに缶コーヒー飲んでくるだけじゃ芸が無いと思い、前々から検討していた計画(という程大げさではありません)を実行に移しました。そう、道の駅での食材の購入です。パニアやトップケースがある訳ではなく積載量あまりありませんが、久しぶりにツーリングネットを積んで道の駅に向かいます。14時過ぎという事で売り物はかなり減っていましたが、何とかお目当ての物をGETしてバイクに積み込みました!
BMWと白菜・・・シュールだ(汗)。気のせいか帰りの周囲を走る車の運転手の視線を釘付けにしていたような・・・ちなみにお値段1玉270円。近所のスーパーでは4分の1を100円ほどで売っていたので、かなりお得な気分。わざわざ買いに行ったらガソリン代で損しますが、いつものルートなのでよしとしましょう。
ちなみにこの位置ならライディングの邪魔にならないだろうと思ったのですが、kogeはかなり後ろ寄りに座っているみたいで結構白菜に押される感じ。うーん、やはり荷物積むならトップケースが欲しいかな?。タンデムラーダーがいてもライディングの邪魔になるかも。誰かを乗せることはあまりないと思いますが、そのときはなるべく後ろ寄りに座ってもらわないといけないようです。
そうそう、この状態でもちゃんと給油はできました。タンクバック付いている普通のバイクより煩わしくないかもしれないですね。