fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

S110で撮ってみた13.3.13

今日は久しぶりにまとまった雨が降っています。昨日会社の車を洗ったばかりなのに・・・。でも我が家の
ビボップはかなり真っ黒になっていたので、これで少しは雨が流れてくれるといいな~(^O^)。

さて先日買ったcanonのS110。買ってから何処かに行った訳ではないのですが、買ってしまうと使って
みたくなるのが人情ですよね?とはいえ仕事中なので、わざわざ何かを撮りに行く訳にもいきません。
そこで持ち歩いて適当に試しに色々撮ってみました。基本広角端でjpeg撮って出しで載せてます。

GT1000 3.3.13①

GT1000 13.3.13②

以前デジイチで撮影した時に比べ、少しあっさりしている感じがします。カメラに詳しい人に言わせると
キャノンらしいすっきりした感じらしいですが、もう少し派手目な方が個人的には好みです。でも見た目
に近い色が出ている気もしますし、色合い自体には違和感は感じません。

CB750 13.3.13①

CB750 13.3.13②

これはお客さんの所にあったCB750F。見た感じなかなか程度が良くサビや汚れも見当たりません。もし
ちゃんと自分で面倒見れる知識があって、バイクを持ってなかったら欲しくなってしまうかも。写真は
やはり立体感というか奥行き感?が弱い感じがします。

県立図書館13.3.13

koge’s house13.3.13

今度は県立図書館とkogeの自宅です。前日に雨が降ったおかげで空が綺麗に青く出ています。この辺りも
目で見た感じの色が出てると思います。両方の建物ともに広角24mmというレンズのお蔭で全景が収まって
いますね。これがRX100の28mm~だとこの立ち位置からは入りません(負け惜しみかww)。

けろさん・けろよん13.3.13

これは我が家のぬいぐるみ、今度は室内での試し撮りをしてみました。開放F2.0で撮影してますがやはり
センサーの大きさに限界があるのでこれ以上はボケません。それでも後ろ側のぬいぐるみがボケてるのは
分かりますね。デジイチ程には難しいですが、まあそれなりには使えるかな?桜とかで試してみたいです。

天下一品13.3.13

スタバ13.3.13

最後は食べ物のブツ取りです。天下一品とスタバのケーキですが、ケーキの方は一緒に行った人が食べた
ので、kogeは食べていませんよ~。でも晩御飯にラーメンと餃子半分な時点でヤバイかな~(^_^;)。この
写真もラーメンの背後の餃子や、スタバのマグカップとかはそこそこボケていますよね。絞りとかは少し
弄ってみたりもしましたが、多分基本オートで撮ったほうが綺麗かも?デジイチと比べると被写界深度が
違うので、失敗が少ないのがコンデジのいい所でしょうか。

こうやって並べてみると実質22,000円のカメラにしては案外綺麗に撮れていますよね?。勿論RX100で
撮ればもっと面白い写真が撮れると思いますが、まあこのカメラはこのコンパクトさでこの程度の綺麗な
写真が撮れるという所に醍醐味があるんだと思います。逆にコンパクトな故に、色んな設定を弄ってから
撮ろうとすると各操作系のボタン等が小さすぎて扱いにくい等のネガな部分は勿論あります。

高精細か?と言われるとやはりデジイチ程ではありませんし、ミラーレス一眼の方が勿論綺麗でしょう。
でもバイクのお供カメラとしてはかなり高い点数をつけられると思います。とはいえ来年あたりになって
canonがRX100に真正面から対抗する機種出したら、多分また欲しくなるとは思いますけど。

あとwi-fiもフェイスブック等に投稿するにはやはり便利です。勿論今はwi-fi付きのSDカードなんて
便利なものがあるのですが、余分な出費しなくていいですからね。早く暖かくなってバイクで桜を見に
行ったりしてS110で綺麗な写真を撮りたいな~と思います。

スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://kogegarage.blog120.fc2.com/tb.php/873-7db89c63
該当の記事は見つかりませんでした。